電子書籍の配信企業で働いていたあんちゃです。
普段は紙本と電子書籍を使い分けるハイブリッド読書型(笑)で本を読んでいます。
意外と「電子書籍使いにくそう」ってイメージを持ってる人も多いのかなぁと思うので、今回は電子書籍のメリット&デメリットについて、紙の本と電子書籍を両方使っているわたしが説明してみます。
そもそも電子書籍とは
デジタル端末(スマホやPC、専用端末機)で読む本のこと。(これ以上説明しようがなかった・・・)
自分の手持ちのスマホやPCに、電子書籍を読む用のアプリをインストールして読むこともできるし、電子書籍専用の端末を購入して読むこともできます。
一番有名なのはAmazonのKindle(キンドル)ですね。
KindleはスマホやPCでも読めるし、専用端末も発売されています。
>>Kindleの詳細はこちら(Amazonのページに飛びます)
>>Kindle電子書籍専用タブレット(Amazonページに飛びます)
紙の本にはない電子書籍のメリットは?
電子書籍のメリットはずばり
- 持ち運びがめっちゃ楽&かさばらない
- しょっちゅう値引きセール等があるので安く買える・ポイントで買えることも
- 入荷待ちや在庫切れがない
- スマホ、タブレット、PCなどいろんな端末で読める
- 文字を拡大したり、マーカーを引いたり、用語検索などが簡単にできる
ことかなぁと。
特にマンガとかは巻数多いと部屋の中かさばったり、分厚い単行本とかは持ち運びにくかったりするので、その点はホントに便利。
いつでも読みたいときに読めるってのは本当に電子書籍の恩恵ですね…。カバンの中に自分の本棚を持ち運んでいるような感覚です。
あとは気になる部分にマーカーを引いたり、わからない語句はアプリ内で用語検索ができたりするので、調べ物をするにもすごく便利です。
あとはキャンペーンで値引きされたり、無料で読める本があることも大きいですね。
電子書籍は印刷費用がかからないので、紙の本より定価が数十円安いこともよくあります。
逆にデメリットはあるのか?
電子書籍を使っててデメリットだなぁと感じたことは
- 端末がないと読めない(充電切れたら読めない)
- たまに電子化されていない作品がある
- 本の”所有感”がない
- 人によっては目が疲れる
らへんかなと思います。
意外と多いのが「紙の本の質感がないのが不満」って声。
紙本の良さってパラパラめくれることだったり、柔らかい紙の質感だったりするところなんで、そこを重要視する人にとっては電子書籍は少し物足りなさを感じます。
あとは何時間も読み続けると、画面のブルーライトで目がシパシパする人も。
あとは電子書籍化に反対している作家さんが数名いるため、その方たちの作品は電子化されていなかったりします。ここがちょっと難点ですね。
私は電子書籍と紙本の使い分けを提案したい
ということで、わたしは電子書籍と紙の本の使い分けるハイブリッド型読書が快適な読書生活を送るカギだと思います。
わたし的には
- 電子書籍:マンガ、スキルアップ本、雑誌
- 紙の本:小説、じっくり読む系のビジネス書、好きな作家さんの本
って感じで分けています。
電子書籍で長時間じっくり読むのは目が疲れちゃうんで、サラサラ読める感じのものをメインで読みます。
マンガとか、自分に必要なとこだけ読みたいスキルアップ本みたいのは電子書籍向きだなと思います。
逆に、じっくり読みたい小説とか、手元に長く置いておきたい作家さんの本は紙の本で。
こうやって使い分けるだけで随分読書がはかどるようになりました。
電子書籍専用端末ならやっぱりKindleが便利
じゃあ実際電子書籍を読むなら端末が必要になるわけですが、スマホとかだとちょっと画面が狭くて漫画のセリフや小説は読みにくかったりするんですよね。
だからしょっちゅう本を読む人は「電子書籍専用端末」を持つといいと思います。
ちなみにダントツでオススメなのは言わずと知れたAmazonの「キンドル」。
なんと、「Amazonプライム」というサービスに加入するとキンドル端末が4000円引きで買えるんです。
普通にお得ですね。。。
Amazonプライム自体も月額400円程度で、キンドル値引き以外にも毎月キンドルの電子書籍が1冊無料でもらえたり特典がめちゃめちゃ多いので、入っておいて損はないですね。
プライムは無料期間が30日間ついているので、試してみたい人はぜひ。
あとはちょっと前から「Kindle Unlimited」という定額読み放題サービスが始まりました。
最初の30日間はお試しで無料で使えて、ビジネス書・小説から漫画・雑誌まで数多くの作品が読み放題になるという太っ腹サービス…!
これも手持ちのスマホやPC、専用端末で利用できるので、これを機に電子書籍ライフをスタートさせてみるのもいいと思います٩( ‘ω’ )و
>>Kindle Unlimited詳細はこちら(Amazonページに飛びます)
それでは、快適な読書ライフを!!┗(^o^ )┓三