
「明日仕事だ、、はぁ、、、」「やっと休みだ!嬉しいー!」
こんな口癖が当たり前になっているみなさん。
多くの人は「仕事ってめんどくさくて働きたくないもの」って思ってますよね。
日曜の夜はサザエさん症候群に陥って憂鬱な月曜をむかえ、やっと水曜日だ〜とため息をつき、金曜の夜は”嫌な”仕事から解放され束の間の喜びに浸る。1年中それの繰り返し。
実はこれ、3年前までのわたしの生活なんですけど、いま振り返ってみるととてつもなく重大なことを見落としていたなと思うのです。
人生の大半は仕事をして過ごしている。
よくよく考えてみると、人は一生のうちの半分以上は仕事をして過ごします。
だいたいみんな22歳頃から社会人になって、一般的には1日に8時間・週5日くらい働きますよね。
てことは1週間のうちの半分以上の時間を仕事に費やしていて、それが長ければ65歳頃まで続くんです。
働きたくない病にかかっている人は、その大切な人生の時間の大半を、「働きたくない…」と言いながらやりたくもない仕事に捧げているということです。
自分の好きなこと・やりたいことをする「幸せな時間」というのは土日の少しの時間か、あとは体力が少なくなった老後しかない。
よく考えてみると、めちゃくちゃもったいない人生の使い方をしてますよね。
もっと真剣に、働き方を考えてもいいのかもしれない。
とは言いつつ、「働かなきゃ生活できないからイヤイヤやるのは仕方ないじゃないか!」って思いますよね。
ただわたしが感じたのは「どうせ働かなきゃいけないからこそ、もっと真剣に自分が納得できる働き方を考えるべきじゃないか?」ってことなんです。
ほとんどの人が「あ〜働きたくない〜」と言いながら毎日なにか行動するわけでもなく日常を過ごして終えていきます。
そして気づけばそのまま平気で10年経ってしまったりする。
するとどんどん諦めるようになって、行動しなくなっていく。。。
だから、「働きたくない」と思ったら、なるべく早くアクションを起こさなければいけないんですよね。
「どうせわたしには好きな仕事をするなんて無理」と早々に諦めるより、せっかくなら「今後もしかしたら好きなことが見つかって素敵な仕事ができるかもしれない」って希望を持つほうが、ワクワクしますよね。
わたしもほんの半年前までは「つらいわけじゃないけど特別楽しいわけでもないし、会社行くのめんどくさい」と思いながら毎日過ごしていました。
でもやっぱり現状を変えるには、いつもと違う行動を起こさなきゃいけないって思ったんです。
関連記事:「定時で帰りたい」と思ったので周りが残業してる中1人で定時退社した話
そこからはなるべく定時で帰るようになって、いろんなイベントに参加してみたり、イキイキと働いている人たちに話を聞きに行ったりするようになりました。
そこから、「なんでわたしは働きたくないと感じるんだろう?」とその原因を探って書き出してみたり、悩みを知人に打ち明けてみたりして、転職活動したり趣味の幅を広げたり模索して動きました。
動いたことの全部がうまくいくわけはないのですが、そこでこの「ブログ」に出会って、文章を書き始めてからどんどん考え方とか生活の仕方が変わっていって、最終的に会社を退職してフリーランスになるという形になりました。
一歩ずつの行動が、人生の大半を過ごす働き方をガラッと変えたのです。
土日だけじゃなく、平日を楽しめる生き方にする。
数少ない土日を楽しみにするくらいなら、平日を楽しむための工夫をしたほうがいいよなぁと思って模索してきて本当に良かったと思っています。
結局みんな嫌な仕事を続けるのは、新しい可能性を探す労力をかけたくないから。
今のままでも、嫌な仕事を我慢すれば安定した生活ができるから動かないのだと思います。
「今動かなくてもまだ大丈夫」って。
でもそれを言い続けて気づけば40代50代・・・になっている人、どれくらいいるでしょう。
時間は巻き戻せないので、その年齢になったときに後悔しても、すべては遅いんです。
だから「働きたくないなぁ」と思った瞬間に少しずつ動き出さなきゃいけない。
たとえまわりの人に「どうせ無理だから諦めろ」とか否定されたって、その言葉を鵜呑みにするより自分の可能性を信じるほうがよっぽど面白いしワクワクするんですよね。
模索するようになれば同じ境遇の仲間が見つかるし手を差し伸べてくれる人がでてくるはずです。
「働きたくない」が口癖になって嫌な仕事を繰り返す人生、そろそろ終わりにしませんか?
▼転職に関する情報集めから始めるのもアリ。
関連記事:20代に”本当に”おすすめな転職エージェント5社を元エージェントが厳選!
▼わたしが会社辞めたときの話。
関連記事:25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。葛藤と決断について
▼わたしが会社員から独立するまでの話は以下の記事にまとめたのであわせて読んでみてください!
関連記事:凡人会社員からフリーランスになった私が独立するまでにやった7つのこと