
わたしがよく相談に乗ってもらっている経営コンサルタントのイチハヤさんと先日こんな会話をしていました。
あんちゃ:フリーランスになってから結構モチベーションのアップダウンが激しくて…やるときはヨッシャーって感じでガツガツできるんですけど、できないときはとことん停滞しちゃうんですよね。
イチハヤ:んー、それはそれは「モチベーション」と「テンション」がごちゃ混ぜになってるね。
あんちゃ:!?
「モチベーション」と「テンション」の違い
しょっぱなから「???」となったわたしにイチハヤさんが詳しく解説してくれました。
イチハヤ:まずモチベーションが続かない本当の理由というのは2種類あるんだよね。それが「モチベーション」で仕事しているのか、「テンション」で仕事しているのかってこと。
あんちゃ:モチベーションとテンション・・・。
イチハヤ:そう。一般的にはこの2つってごっちゃに捉えている人が多いと思うんだけど、厳密には全く違うものなのね。テンションってのは「上がり下がり」があるもの。盛り上がったら必ず後で下がる。
あんちゃ:ほうほう。(まさにわたしやん・・・)
イチハヤ:テンションは波のような感じで、一定になるものじゃないんだよね。たとえばお祭りとか飲み会で一時的にガーッとテンションが上がったら、翌日か数日後に必ずガクッとテンション下がるタイミングがくるってこと。
あんちゃ:あるわ〜〜〜燃え尽き症候群みたいなやつですね〜〜〜!
イチハヤ:ということは、極端にやる気の差が大きい人ってのは基本的に「テンション」で仕事してるんだよね。ガーッとテンション上げてババッと仕事したあとには、必ず反動でガタ落ちするときがくる。
あんちゃ:なるほど。まさしくわたしのようなやり方ですね(耳が痛い)
イチハヤ:スポーツでイメージしてもらえればわかりやすいと思うけど、短距離走とかで一時的に瞬発力を高めて走り抜いたあとって息切れするじゃない。あれと似たようなことが仕事でも起きてるってこと。
モチベーションとは、深めるもの
あんちゃ:たしかにすぎる。。。ちなみにモチベーションは?
イチハヤ:モチベーションってのは「上がる下がる」ではなくて「深めていくもの」なんだよね。
あんちゃ:モチベーションとは深めるもの。(復唱)
イチハヤ:モチベーションの動力源って、働く動機とかそれをやる意義・目的なんだよね。何のためにこの仕事してるのかな?何でこの活動始めたんだっけ?どうしてやろうと思ったんだっけ?・・・こういうところを思い起こすたびにモチベーションは深まっていく。テンションは基本的にノリと勢いで仕事に取り掛かるから、取り組み方が全然違う。
あんちゃ:モチベーションは自分の奥底に深く根を張る感じですね。
イチハヤ:モチベーションは「上がる下がるではない」と話したけど、どちらかというと「深める/忘れてしまう」なんだよね。惰性でダラダラやってたり、過度に安定してたり、守りに入ってしまうとモチベーションをすぐ”忘れて”しまうんよ。
あんちゃ:ウワアアアアまさに最近の自分ダアアアア(グサグサ胸に刺さる)
イチハヤ:その忘れかけたモチベーションを取り戻すには、仕事をしようと思った原体験・理由(動機)・きっかけをくれた人・やっている目的・・・そういった原点を振り返ることで取り戻すことができる。
あんちゃ:働く意義や目的をあらためて明確にすると。めちゃくちゃ大事ですね。。。
イチハヤ:何度も”原点回帰”することで、らせん状に自分のモチベーションが深まっていって揺るがないものになっていく。そしてそれが深まるほど、相手に届くメッセージも重みのあるものになっていくよ。
テンションで仕事をすることの弊害
あんちゃ:とはいえある程度テンションの差で仕事のやる気が左右されちゃうのは仕方ないかなと思うんですけど…
イチハヤ:テンションで仕事をしすぎると、テンションが下がったときに自己嫌悪に陥りやすくなっちゃうんだよね。「常に上げた状態でいなければ!」「下がった状態の自分はだめだ」と思えば思うほど自分を責めるようになっちゃう。
あんちゃ:あぁ・・・真面目な人ほど陥ってしまうやつだ・・・
イチハヤ:で、下がった状態のときに無理やりテンション上げなきゃ!ってのを続けると、最悪メンタルが崩れてしまう人もいる。
あんちゃ:テンションを原動力にするのではなく、モチベーションを深めて仕事していきたいですね…。
イチハヤ:インフルエンサーと呼ばれる人たちの中にもテンションで動いている人はたくさんいるよ。しかも厄介なのは、テンションで始めたことに周りの人を悪気なく巻き込んでしまったりする。
あんちゃ:うっ(思い当たる節がありすぎる)
イチハヤ:テンション上がった時に一気に注目集めて人を巻き込んで、瞬間的にガッーっと行動するんだけどそのあとエネルギーが切れてテンション下がったから「やめまーす」みたいなね。こういう人は反省しない限りずっとこういうことを続ける。
あんちゃ:まさに短距離走でガッと走って息切れするみたいな感じですね。今まで自分のテンションを振り回してまわりの人にたくさん迷惑かけてきた気がします……反省します(涙目)
小手先のノウハウではない根本的な考え方から教えてくださったので、わたしがいかに今までテンションと勢いで仕事していたかがよくわかりました。。。
耳が痛すぎて何度塞ぎたくなったことでしょう。。(笑)
自分がいまの仕事をしている理由、目的。
そもそもなんでこの活動を始めたんだっけ?
何を変えたくて発信してるんだっけ?
誰に何を届けたくて動いているんだっけ?
わたしもこういう大切なことをまさに”忘れかけていた”んですよね。
で、モチベーションの奥底と向き合った結果、わたしは「同世代の働き方・性や恋愛の選択肢の幅を広げるために活動しているんだ」という使命感を思い出すことができました。
自分がやるべきことが鮮明に見えてきたので、今後はもっと多くの人により響く発信ができるはず…!!!
ッシャァアアアアやるぞオラァアア!(←こういう”テンション”で動くとあとで下がるのでみなさん気をつけましょう。)
テンションに左右されない、深いモチベーションで仕事をしよう。