
ブロガーのあんちゃです。
最近友人で占いにめちゃくちゃハマっててなんでも鵜呑みにしてしまう人がいるんですけど、わたしは思うのです。
「占いを鵜呑みにする人って自分に自信がなくて自分を信じられないから占いに頼るんじゃないか?」って。
・・・いま完全に全世界の占い師さんを敵にまわした気がするのですが、わたしが主張したいのは「占いをやるのは全然良いけど、それを鵜呑みにして振り回されるのはダメだろ」ってことなんですよ。
占いよりも自分を信じるのが最優先
特に女性に多いなと思うんですが、「本当は○○したいんだけど、この前占いでやめとけって言われちゃって・・・」みたいに占いに完全に左右される人。
自分がやりたきゃやれよ!って思うんですよ。
なんで自分の人生なのに、大事な決断を占いに全部任せるんでしょうか。占いをするのは全然構わないですが、鵜呑みにして頼りきるのは違いません?
占いを頼る前にまずは「自分がどうしたいか」を考えて自分を信じるのが先でしょう。それができずに他人から言われたことを鵜呑みにしているのはただそれに”依存”しているだけ。
自分に都合いい部分だけ占いを信じればいい
みなさんが占いをする目的ってなんですか?
「自分の人生もっと良くしたい!」とか「いまの悩みを解決したい!」とか、人生を好転させるためにきっとやるんですよね?落ち込みたいから占いをやる人なんていませんよね?
だったら占いで良くないことを言われていちいち落ち込んでないで、自分にとって都合のいいことだけ信じればよくないですか?
占いした結果、やりたいことやれなくなってモヤモヤするくらいなら最初からやらなきゃいいんです。
みんなその目的を忘れてるんですよ。
もっと自分勝手に都合のいいように考えて幸せに生きればいいじゃん、って思うわけです。
ひとつの意見として占いをするのは全然アリ
こんなことずらずら書くと占いを否定してるみたいになってるんですが、占い自体は悪いことだとは全く思いません。
それは第三者目線で自分が気づかないようなことにも気づくことができるから。むしろ占い師さんなんかは普通の人とは違う視点でアドバイスをもらえるからめちゃくちゃ新鮮だし参考になりますよね。
だから占いを鵜呑みにするんじゃなくて、「参考」としてやってみるのは大いにアリだと思います。
かくいうわたしもよく朝ニュース番組の星座占いとか手相占いとかやってましたしね。(都合のいいことしか信じなかったけど)
最近だと対面の占いだけじゃなくて電話占いとかもあるくらいだし、「第三者の意見を聞く機会」としてやってみてもいいんじゃないでしょうか。
何度も言うけど大事なのは「まずは自分を信じること&自信をもつこと」です。それにプラスして、”より人生を好転させるため”に占いをやる、ってのを忘れないでほしいですね。
今度占い好きの友人とこの議題でディスカッションしよう。
※この記事は、占いメディア《電話占いcoemi》さまのスポンサーでお送りいたしました。