
こんにちは。合コンのムードメーカーあんちゃです。(自称)
社会人になってから合コンに誘われることが増えたんですが、アレって、みなさん成就するもんなんですか?
ただの飲み会みたいな感じで終わったり、勘違い男にしつこく連絡先聞かれたりすることとかないですか?
そこで今回はあんちゃが合コンで遭遇した残念な男ベスト3を発表します。
合コン常連の非モテ男は目を見開いて読んでいただきたい。
※傷心注意
合コンによくいる残念な男ベスト3

①しきりにキメ顔でアイコンタクトしてくる男
最初にちょっと喋って、席が変わったあとも遠くからしきりにアイコンタクトしてくる奴。
「あ、あの子とよく目が合うな。もしかして俺に気が・・・?」みたいに考えているのかもしれませんが、女子側は身の危険を感じているだけです。
違う人と話していても遠くから視線を感じるのは気味悪いのでホントやめましょう。
熱い視線をよこすくらいならお前の目の前にあるサーモンのカルパッチョをこっちによこしてくれ。
②馴れ馴れしく「俺、この髪型タイプなんだよね」とか言いながら髪を触る男
おまえのタイプとかどうでもいい上に全然嬉しくない。
褒めているつもりかもしれませんけど、それを言って女子が「嬉しい」と思うのは伊勢谷友介(あんちゃ大ファン)並のイケメンだけです。
基本的に、外見だけを褒めるのは二流の男だと思っています。もちろん女子がはりきって服を選んだりヘアアレンジしてきたのを「かわいいねor似合うね」と褒めてもらえるのは嬉しいですが。
③女子が「すごいね」と言った途端調子に乗ってマシンガントークする男
これは前に”生理的に無理な男”について記事を書いたときのものと共通するんですが、男の自慢話ほど退屈なものはない。
しかも女子が全く興味ないジャンルの話だったらなおさら。あと「俺のモットー」みたいなのを語り出す奴。女子は「早く終わってくれ・・・」としか思ってません。
▼【男性必見】「生理的に無理!」な男ベスト3【傷心注意】
そしてひとつ 男性の皆さんに知っておいていただきたいのが、女子の「へぇ~すごいね!」は9割ただの相づちです。
「すごいね」のあとに質問があったり、具体的にすごいと思った感想があれば興味を示しているサインだと思いますが、そうじゃなければただリアクションしただけです。
勘違いして調子に乗らないようにしましょう。
合コンで残念な男にならないために
残念な男にならないように意識してほしいのがこの2点。
見た目じゃなくパーソナリティを褒めよう
さっき「外見だけを褒めるのは二流」と言いましたが、外見だけじゃなく相手の性格や価値観を褒めるようにすると良いと思います。
少なくとも素敵な女性は自分なりのビジョンや軸を持っているはずなので、そこを理解して褒めると、ポイント高いです。
やっぱり自分の価値観を理解してくれると嬉しいし、親近感湧きますからね。
相手の話を広げて盛り上げよう
自分の話しかしないオ○ニー男はマジで需要ないんで、なるべく相手の話を聞いて、それを広げるようにしてください。話の内容を自分ベクトルじゃなく相手ベクトルにする。
これは合コンに限らず普通の飲み会でも友達や職場の人との会話でもそうですね。
※番外編※
ちなみに服装などの身だしなみも意外と女子はチェックします。
私服だったら、別に高価なものを身につけなくていいので、清潔感第一で、あとはサイズ感と色味を意識すれば全く問題ないかと。
小物もちょっとだけこだわりを入れるとそれだけオシャレポイントは上がります。靴下とかバッグとか。
靴下だったら、メジャーどころだけど【靴下屋】がおすすめ。
靴下屋はリーズナブルでデザインもかわいいものが多いので、女子ウケはバッチリだと思います!!!
バッグだったら、個人的にカジュアルめが好きなので、リュックとかトートバッグがいいですね~。
いまの旬は《ミステリーランチ》のバックパック。わたしもほしい。
どうか合コンでの残念男遭遇率が0.1%でも減りますように。
▼「巷によくいる男」の関連記事