阿吽と、音
雅楽で龍笛を吹き始めて4年目になりました。 最初は右も左もわからないド素人状態で、笛の音も全く出ず、YouTubeで調べまくってひたすら練習して・・・ 2週間経って、やっとはじめ...
雅楽で龍笛を吹き始めて4年目になりました。 最初は右も左もわからないド素人状態で、笛の音も全く出ず、YouTubeで調べまくってひたすら練習して・・・ 2週間経って、やっとはじめ...
人生の変わり目にきたとき、その転機の波に100%乗っかるには、何かを手放さないといけないときがある。 それはたとえば これまで積み上げてきた実績・立場 築いてきた人脈 これでうまくいくという成功パターン 自...
新しいことや、世間の価値観から少々ぶっ飛んだことをすると、たいていは批判され、揶揄され、嘲笑われます。 何かを貫いてる人、常に挑戦をやめない人、人並みはずれた熱量を持つ人は、 大衆からは異質な存在とみなされ...
大阪に引っ越してきてからもうすぐ6年ほど経ちますが 2019年末、わたしは突如 「コーヒー修行はじめます」 と言い放って、しばらく発信をしなくなった時期がありました。 当時は 「...
スマホ一つで欲しい物が手に入り 働き方も価値観も多様すぎるくらい多様化して、 便利で快適な世の中ですが、その裏側でよく聞くようになったのが 「熱くなれない」 「何のために働いてるかわからない」...
生きることに熱くなれなかったり 気力がなくなっていくのは 苦しみを避けるから。 悲しみを遠ざけるから。 苦手な人をすぐ切るから。 無駄を全部削ぎ落とすから。 めんどくさいことをや...
なんでも一人でできるようにならないと、と思って生きてきた。 それが「自立」だと思ってたし なんでも卒なくこなせるようにならないと、周りから必要とされないと思ってた。 だから、でき...
最近思うのは、ますます言葉を尽くさないといけない時代だなということ。 一見、SNSやYouTubeが普及したことによって 写真や動画がメインになったように思えるけど そこには必ず言葉がついてま...
最近、海外でも話題となったドラマ『SYOGUN ー将軍ー』で 日本の伝統音楽(雅楽)を取り入れた編曲アレンジを担当された 石田多朗さんのYouTubeを拝見しました。 これまで雅楽をやってきた身としては と...
ラジオや動画に出るようになって 恐縮ながら「喋るの上手ですね」と言っていただくこともあるのですが、 人生で一番苦手なことが、実は「喋ること」でした。 だからブログでずっと活動してたし、 人前に出れば頭真っ白...