プロブロガーのあんちゃです。「いろんなフリーランスを紹介する企画」第2弾となりました!
今回は、公務員を退職し、投資家&ブロガー、そして一児の母である「ゆずっこ」さんに、その働き方と人生の経験を記事に書いていただきました。
女性でもこんなに活躍できる場所がある、という希望を持てる内容です。。。
はじめまして。フリーランスのゆずっこ(30)です。
わたしは7年間公務員で事務の仕事をしていました。現在は投資家、ブロガー、製菓専門学生の顔を持っています。
”就職する”という選択肢しか知らなかった学生時代
わたしは大学入学前から「自分は特技もないしやりたいことがないから公務員になるしかない」と思い込んでいました。だから大学は法学部の行政コースを選択しました。
学生の頃は、大学を卒業したら就職するという道しか知らなかったのです。まわりの人たちも、もちろん全員就活をしていました。私は毎日図書館にこもりひたすら過去問を解いていただけでした。
「なんで公務員になったんだ?」
その後、わたしは勉強の甲斐あって無事に公務員になることができました。しかし、すぐに違和感を覚えました。
私はそのときになって、「何のために公務員になったのだろう」と考えるようになりました。
公務員になったのは、やりたいことが他にないという理由だけです。この理由だけで平日8時半~17時までこの場所にいなければならないのです。
この生活が定年まで続くなんてぞっとしました。
人見知りで、毎日人がたくさんいる環境に身を置くことも苦手でした。この働き方は自分には合っていない。あれだけ勉強したのにもう辞めてしまいたい・・・。
ああ、自分は社会不適合者なんだとこのとき気づきます。
ただその後も違和感を必死に抑えて、生活のためだけに働いていました。旦那に仕事に行きたくないことを伝えると、「どうやって生活するねん、楽したいだけやろ」と言われるだけでした。
産休育休からFXとの出会い
ここでひとつ転機が訪れます。子どもができたのです。
福利厚生が充実しているので育児休業もすんなり取得することができます。私は産休育休合わせて1年8か月仕事から離れることができました。
このときわたしは「働かずにお金を稼ぐにはどうすればいいのか」と考えるように。
その末に、「FX」を知りました。
枚数をかければ短時間で利益になり、時間効率がめっちゃいい。ものすごくときめきました。
必死になって勉強したというよりも、楽しくて仕方ありませんでした。これが私の天職なんだと。「FXで稼いで生きていきたい」とここで決意したのです。
復職、子どもの入院、ぜんそく・・・
ただ、真面目な私はその後もとの職場に復職しました。育休を取ったら復職するのは当たり前というまわりの目を気にして。
復職した途端、子どもはよく風邪をひくようになってしまいました。
しかしわたしも仕事があるので、子どもが鼻水をたらしていても咳をしていても熱がなければ保育所に行かせていました。本当は家でゆっくりさせてあげたいのに。何日も休んだら仕事が進まないからです。
そんな生活を続けていると子どもは肺炎になり入院することになってしまいました。
私が復職さえしなければ子どもはしんどい思いをせずに済んだのに。私は罪悪感でいっぱいでした。そして私自身も無理をした生活を続け、咳ぜんそくになっていました。
超安定職から超不安定職への決断
私は今までずっと「やってみたい」と思うことを抑え込んできました。
でも、抑え込んでいただけで、本当はやりたいことがあったんです。それが最近やっとはっきりしました。
「焼き菓子と音楽を楽しめるカフェを開きたい」。
演奏家さんを呼んだり、自分がつくった焼き菓子を出したり、間借りカフェとしてカレー屋さんに来てもらったり、コワーキングスペースにもしてみたい。
やりたいことが固まってからの私はもう我慢できませんでした。
私は、よっぽどのことをしない限りクビにならない超安定職から、フリーランスという、公務員からみると超不安定職への転身を決断しました。
現在は投資が主な収入源で、FX・株・ビットコインの利益で生計を立てています。
好きなこと「だけ」をして生きる
もちろん仕事を続けながらでも好きなことをする方法はあります。でも私は好きなこと「だけ」をしたかったのです。
毎日同じ場所に行くのは嫌だし、人見知りだから人と関わるのも苦手、組織に縛られたくありませんでした。
私が会社に行っている間に、他の人が自分のやりたいことを先にやっていると思うと、そんな自分が許せませんでした。24時間の全てを自分がやりたいこと、わくわくすることで埋めたかったのです。
超不安定職になった今は、心は超安定しています。
以前は平日が嫌いでしたが、今は毎日わくわくしています。今日は何して楽しもうかなと考えています。
朝からピアノを弾いていてもクラリネットを吹いていても誰にも文句を言われません。午後からはブログを書いて発信する。会いたい人に会うことができる。
私はいま、自分がやりたいことを最優先しています。嫌なことは絶対にしません。
フリーランスに必要なたった1つのこと
嫌なことして稼いだお金は、ストレス発散のために使われるだけです。必死になって稼いだお金だから使うのがもったいなくて貯金ばかりします。
そして貯金に手を出したときせっかく稼いだお金が減ってしまう罪悪感が押し寄せてきます。
どうせなら好きなことして稼いで、また好きなことをするために使ったほうがお金を気持ちよく使うことができます。
フリーランスになるのに必要なものは「好きなことだけして生きていく覚悟」これだけです。
この覚悟があれば誰に何を言われようが傷つきません。あなたを動かすのはあなた自身の覚悟だけです。